忍者ブログ

3年目:価値あるものにしたい! 2年目:なんかブログを書くことで自分の気持ちを整理し正している。特に第三者向け用ではないがアクセスがあるとソコも気になってしまいがちだが、気にせず本音で生きたい。どうぞ宜しくちゃん〜:) 1年目:色々書きますが、基本、個人的な日記なのでつまらないと思います。毎日、生きている限りは書こうと思います。のぞき見してくれる方々にはどんな人間かばれちゃうだろうけど、内緒にしといてください:D
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[08/25 vcXGjqAiMc]
[08/24 BKFhDVhEht]
[08/24 vuHPmXUWtq]
[08/24 borGmHSSSe]
[08/23 yGofBCtSxC]

07.22.01:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/01:22

11.15.11:46

11/15 HINANE HBD:)

今日は雛音さんの11歳の誕生日。

坂本龍馬と同じ誕生日。

坂本龍馬は死んだ日も一緒なんだよね。

凄いよね〜

ということで雛が11歳になれば

俺もオヤジ歴12年目突入となるわけだw

俺頑張れ!

しかし、雛の誕生日を昨日急に思い出して

夜に急いでプレゼント探しに行ったよねw

てか、その数時間前に交換日記とか書いて郵送したら

それでなんか安心していた自分がいてかなりびっくりだよ!

毎年毎年プレゼント、更には来月のクリスマス。

はっきりいって何をあげればいいかもうわからない。

ゲームやおもちゃじゃないのは確か。

同い年の子を持つHさんに電話したけど

やっぱり同じ意見。

そんで色々見て回った結果

キティちゃんのこれにしました!!!!







て、いうか実は俺が欲しかったんだwミシン!

それとこの前に娘が縫製でパパ人形つくってくれて

それが嬉しかったし、もっと上手になってもらいたいし

なんか将来一緒にやれたらいいなとか思いつつ

これにしたんだけど、、、気に入るかな。。。

ちょっと不安。

この前もらったパパ人形はこれ↓




LINEの待ち受けはこれなんだw

見えにくいけどパパガンバレって書いてあるのw

とりあえずこれは俺の一番大切なお守り:)

さてさて、今日の夜には届くだろうから

嬉しければ連絡くるんじゃないかな・・・

あんまりなら多分無視だなw

きっと。

子供ってわかりやすいからな〜

そして来月のクリスマスプレゼントも悩む・・・

何がいいのか。。。

もっと同い年の子を持つパパ友が欲しいな〜

全然いないからな。

まぁ仕方ないけど

オヤジ12年目も頑張ります!

では雛音さん11歳おめでとうございます。

テニスに塾に学校頑張ってください:)

拍手

PR

11.13.11:01

夜のお仕事を終えて

おはようございます。

昨日は久しぶりの夜勤

西東京市ひばりヶ丘パルコ1Fマック

でした。

夜の12時〜朝4時ぐらいまでの

一部解体でした。

 


果たして大工さん達は8時までに終わったのだろうか・・・

まぁそんなことはさておき

最近はブログ書いてなくて

書かないと、とは思いながら

時があっという間に過ぎて行ってしまいました。

どうも浦島しんごです。

髪も大分伸びましたがまだ三つ編みができる程ではありません。

三つ編みしてくれるレディー募集中〜w

そして昨日久しぶりに体重計に乗ると73k

5kもアップしておりました。

目標体重は66kですから7Kオーバー

かなり顔が重くなってきました。

お腹周りもこの冬を超えれる脂肪はいっぱい蓄えております。

やだやだ。

おやじライフ

さてオヤジは色々やらないといけない事があるんだが

とりあえず今日は東京にいよう。

もし暇な人いましたら連絡ください:)

まぁそんな人はいないでしょうから

どこかでばったり会えたらいいですね系でw

最近ばったり会った人は、、、

鳥越、司、ぶっち、、、

野郎ばっかだな。。。

しかもドロ臭い系の肉体労働人w

まぁ嫌いじゃない

さてと

子供にでも手紙書くかな・・・

最近交換日記が届いたのでフ、フ、フ

最近のうちの子の写真を相棒Kに見せると

高校生みたいじゃないですか?!

っていうぐらい大人

ほんと色々考えさせられます。

アーメン

只今コーヒーに里芋というコラボ

意外といける

もう冬ですね〜

クリスマスも年末ももうすぐそこ

めちゃくちゃにしてやる〜(バイキンマン風

そんな感じそろそろ終わります。

では良いお年を!!!


拍手

10.28.14:48

この写真から



この写真は彼ら自身が撮影し私に送って頂いたものを

私が適当に編集、カットし、gbのイメコウに使った写真です。

本来は私自身が撮影するのが普通ですが

この写真に関しては別物です。

彼らは1988年生まれを中心に構成されたグループなので

バックに88と書いてあります。

なので私の七個下、25歳ぐらいですね。

目つきが輝いていますw

そしてみんなで同じ服を着るという文化を好みます。

私はもうオヤジなのでそういう文化を避けていますw

なのでgbの写真でみんなで群れて撮影している写真がないはずです。

まぁそれはさておき、

この写真を送られてきて作業しSNSにアップしている最中に

色々な思いが生まれてきました。

そもそも思い返せば、こうやって自分の作った服を知らない人達に着てもらい

それを自分の目でみたいという思いが今に至った理由であるということに。

それも今となればなんだか感動さえもなくなっているような気がして。

慣れなのか。

なんなのか。

新しい刺激を求めているのか。

17の頃からクラブでマイクを握り、自己表現を始め、

24歳頃にはもっと色んな人に情報を発信したいと

フリーペーパーを始め、

20代後半には、、、

ここには書かないが色んなことをやり進化しているようで

別に大して変わっていない。

17の頃から変わっていないこと

それはデザイン、撮影、自己表現。

これに関してはずっとやり続けている。

なんか32歳にしてやっと自分の軸が客観的に見えた

ような気がする。

好きなんだってね。

無理なく継続してるってね。

まだまだ自分探しは終わってないけど

やっぱ軸はぶれてないしぶれないんだなって。

そんなことをこの写真から考えさせられたと言いますか。。。

自分で撮る写真一枚一枚には色々な思い出があり

何一つ忘れることはないんだけど

普通に生活している中で

出会った人は忘れたりするw

やった女は忘れないとかいうけど、

まさにオレの中で撮影したら忘れないのかも:)

10年、20年したらそれもまた変わってくるのかな?w

まぁ変わらないようにしたいけど。

この前のブログで東京に帰るとか書いたけど

ちょっと予定もなくなってまだ茨城なうw

茨城モードの時は余裕があって考え事するにはイイネ

東京モードのオレはイライラのカスになりがち

なんなんだろうねw

東京には魔物が棲んでるから取り憑かれないようにしないとね

本来の自分はバンコクの自分のような気がする・・・

どうも多重人格障害の松本です:)

早く障害者手帳と支援金ください!

今後とも宜しくお願い致します。

拍手

10.27.12:13

about TATTOO

昨日のTATTOOのお勉強

昨日はシャドウの色の薄め方で色の濃さを研究しました:)

ちなみにここまで彫るのに大体1時間半ぐらい。

まぁ練習なので本来針を変えて色をぬる所も

そのまま外堀用の針で彫ったので

多少時間がかかってるかな。。。

と思います。




そして今回このデザインは茨城の同居人菅谷氏の

持込みデザインでございます!!

て、いうかめんどくさいから自分でやれって

やらせている写真w



まぁ自分で作る方が思いれが入るし

更には本当に自分のやりたいことができるし

良いと思います。

まぁ菅谷に関しては(爆

さぁ、最近私は週末はいつもこちら茨城ルーム過ごしている

訳ですが、ちゃんとタトゥーマシンを握るようにしています。

TATTOO LIFEの始まりです。

なんかこの茨城でまたやることが増えて充実しています。

まぁ本日また東京に戻りますが

暇ができればまた戻ってきたいと思います。

なので、

TATTOO台を買おうかなと思ってリサイクルショップに

見にいったら、丁度良いのがあったんですが、

色が白なので黄ばんでいてちょっと微妙でしたので

買いませんでした。

しかも1万5千円。

黄ばんでる割には高い!

そんでオヤジにまけてよって言うと数百円しか

まけれないって。。。

いらねぇーよw

これに1、5出すなら新品買うっつうのw

まぁそれの商品はこれ



写真で見ると奇麗だけど実は微妙に黄色くきばんでる

まぁ、とりあえず今すぐなくても大丈夫だから

次期に買おうと思います。

んなわけで、

徐々に自分の思い描くSHOP構成の準備が進んでいる

アパレルショップにタトゥースタジオを完備させ

できればネットを使えるカフェもあるとベストなんだけど

もちろんオフィス兼。

それを古民家でやりたいな・・・

なんつって〜秘密基地(オヤジバージョン

ゆったりとした日曜日を過ごしております。

娘に電話してもいっこうに取り合ってもらえてません。

なのでもう1年ぐらいは遊んだり会ったりしていませんね。

まぁ5月の運動会にこっそりいって元気な姿は見ていますので

問題ありませんが。。。

寂しいものです。

まぁオヤジぐれるから

いいけどね(爆

次号、オヤジグレルの巻き

乞うご期待!

拍手

10.22.10:20

おはようブログ

モーニングコーヒーからのブログ

とりあえずブログを書いてやろうと思います。

昔ほど熱がなくなってしまったが、

ボケ防止?頭の体操?そんな感じで

更に情報発信、プロモーションも兼ねて

良き理解者が増えればこれ幸い的な感じで!


今日はミラクルフルーツ試験栽培開始から二周年について

書いてみたいと思います。

まだ二年?って思う部分が自分の中にあります。

結構大変だからそう思うのでしょうか?

子供でいう2歳はまだ赤ちゃんでやっと

はいはいしたり声をあげたり少しづつ人間らしくなってきますが

このミラクルフルーツ栽培2周年は、

自分の中ではかなり成熟し、

早く次の展開の一歩を踏み出したいという気にさせてくれる程

色々なデーターを与えてくれました。

何よりそれはミラクルフルーツの栽培だけの事ではなく

海外でのビジネスに対する注意点であったり、

外国の方との関わり方など

色々今まで見えていなかった部分のような気がします。

実際、ミラクルフルーツの栽培だけなら、

教科書に書いてあることだけのように思えます。

しかし、教科書に書いていないこと、

それがミソのような気がし、

いつも私を悩ませ、考えさせ、能力を向上させてくれました。

もちろん今でもそれは私を悩ませます。

そして少しづつ関係者の歩幅が合ってき始めているのではないかと

勝手に思っております。

まだまだ、成果を実らすにはほど遠い道のりがありますが

ゼロから始めた頃から考えれば、

どうすればいいかわからず落ち着きがない自分ではなく

どしっと腰を据えて指示を出し決断できるような状態まで

来たような気がします。

やはりそれが経験というものなのでしょうか。

2年という経験はとても短くはありますが

学ぶものはとても多くありました。

何より、現地のマネージャーのケイちゃんと

いつもケンカで空気が悪い状態が多々ありましたので

そういう経験も踏まえた上で今、

ケンカをすることも若干なくなり

現状を理解し、やれる範囲で向上させていく努力を

各自で行えるようになったように思えます。

まだ二年w

されど二年。

やらないとやるのとでは大違い。

少しづつしか前には進まないが二年前にスタートしといて悔いなし

今後も継続できることが第一

もちろんなんかあって俺が死んでもそこにミラクル君は残るだろうし

種植えとしては成功

日本とタイとの小さな架け橋としても成功

小さな成功の連続こそ大きな成功を生む:)

と、

信じ、三年目も地道にこつこつ頑張りたいと思います。

そして関係者の方々には心から感謝の気持ちを持ち続け

今後も共に歩きたいと思います。

コークンマーカップ!!!!!!!!!!!!!!!!!

拍手