07.13.02:22
[PR]
02.28.22:05
今でしょ!
いつから現場復帰するの?
今でしょ。
ということで、今日から俺は
現場復帰した。
しかし、まだ走れないし60%の力ぐらいしか出せないw
だからリハビリがてらに雑用と思っていたが
やっぱちょっと無理だなと感じた。
事故からまだ2週間。
やっぱり3週間ないし4週間ぐらいが
完全復帰かなと思うが
今日の現場は
あの東進スクールの看板取り外しw
befor
after
いつやるの?
今でしょ?!
ということで、あっしはもう復帰しましたので
明日からの週末も新橋のオフィス内装解体。
とりあえず、真剣にやらず給料だけもらう考えで
遊びに行こうと思いますw
嘘嘘:)
この2週間で衰えた筋力と体力を取り返すような
つもりでリハビリしたいと思います。
そして現場といえばもうひとつの現場と言いましょうか
音楽活動の方は、結局この前は引越し作業ばっかで
リリック書くの忘れてしまったが
気持ちは前向きだからこれからも
焦らずマイペースに行こうと思いますので・・・
今はブログ書くことでストレス発散というか
自己表現は出きてて満足。
やっぱりラップやってた頃にこういうITやブログが発達してなかったから
あんだけ夢中になれたと思うし
年齢的にも色々言いたいお年頃だったんだろうと
思うね。
今は、あの当時の価値観なんかなく更に上の価値観で
社会を捉えているし
若者の思想(反逆精神)とはまた違う思想だからね
理解を得るRAP、ファンサービスはできないだろうし
また違った考え、内容になることは間違いないが
果たしてそれがどういう科学反応を起こすのかがよくわからない。
それと自分と同じ思想にしようとか共感だったり
そういう一体感を求めようとは思わない。
JHIPHOPが演歌のようなかなりマニアックなものは確かだし
そこの位置づけのものとしてRAPするのは嫌だねw
もっとジャンルは関係なしにいろんな人に聞いてもらえるようにしたいね:)
まぁだからこそ色々な世界を見て経験している訳だけど
自分のフィルターを通す価値観は間違いなくオリジナルだし
コピー(思想)の人達との違いはソコに重点を置きたいけど
あんまりそこの差がわかるような人もいなかったりするよねwww
めんどくせー
だからやっぱ適当にやるべきなんだよね〜
こだわったらキリないしそれはあくまでも自分のエゴで
聴く側としては
自分に合うタイミングで聞きたいってだけで。。。
えー、
話が長くなりましたが、
最後に、
ありがとうをこれからブログの最後に
書いていこうと思います。
いつも読んでくれてる人ありがとう!
しかもわざわざ拍手ボタン押したり、
イイネ押してくれたり、コメントくれたりしてくれてありがとう!
考えるといっぱいありがとうがあるな。。。
なんか恥ずかしいな〜
完
今でしょ。
ということで、今日から俺は
現場復帰した。
しかし、まだ走れないし60%の力ぐらいしか出せないw
だからリハビリがてらに雑用と思っていたが
やっぱちょっと無理だなと感じた。
事故からまだ2週間。
やっぱり3週間ないし4週間ぐらいが
完全復帰かなと思うが
今日の現場は
あの東進スクールの看板取り外しw
befor
after
いつやるの?
今でしょ?!
ということで、あっしはもう復帰しましたので
明日からの週末も新橋のオフィス内装解体。
とりあえず、真剣にやらず給料だけもらう考えで
遊びに行こうと思いますw
嘘嘘:)
この2週間で衰えた筋力と体力を取り返すような
つもりでリハビリしたいと思います。
そして現場といえばもうひとつの現場と言いましょうか
音楽活動の方は、結局この前は引越し作業ばっかで
リリック書くの忘れてしまったが
気持ちは前向きだからこれからも
焦らずマイペースに行こうと思いますので・・・
今はブログ書くことでストレス発散というか
自己表現は出きてて満足。
やっぱりラップやってた頃にこういうITやブログが発達してなかったから
あんだけ夢中になれたと思うし
年齢的にも色々言いたいお年頃だったんだろうと
思うね。
今は、あの当時の価値観なんかなく更に上の価値観で
社会を捉えているし
若者の思想(反逆精神)とはまた違う思想だからね
理解を得るRAP、ファンサービスはできないだろうし
また違った考え、内容になることは間違いないが
果たしてそれがどういう科学反応を起こすのかがよくわからない。
それと自分と同じ思想にしようとか共感だったり
そういう一体感を求めようとは思わない。
JHIPHOPが演歌のようなかなりマニアックなものは確かだし
そこの位置づけのものとしてRAPするのは嫌だねw
もっとジャンルは関係なしにいろんな人に聞いてもらえるようにしたいね:)
まぁだからこそ色々な世界を見て経験している訳だけど
自分のフィルターを通す価値観は間違いなくオリジナルだし
コピー(思想)の人達との違いはソコに重点を置きたいけど
あんまりそこの差がわかるような人もいなかったりするよねwww
めんどくせー
だからやっぱ適当にやるべきなんだよね〜
こだわったらキリないしそれはあくまでも自分のエゴで
聴く側としては
自分に合うタイミングで聞きたいってだけで。。。
えー、
話が長くなりましたが、
最後に、
ありがとうをこれからブログの最後に
書いていこうと思います。
いつも読んでくれてる人ありがとう!
しかもわざわざ拍手ボタン押したり、
イイネ押してくれたり、コメントくれたりしてくれてありがとう!
考えるといっぱいありがとうがあるな。。。
なんか恥ずかしいな〜
完
PR
- トラックバックURLはこちら